ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
nikon41
nikon41
思春期の息子二人、嫁の4人家族。
以前は温泉好きで日本各地を車でまわってました。
気が付いたら家族でキャンプデビューしたのが13年前。
初キャンで子どもの喜ぶさまを見てキャンプにハマりました。
現在はコロナ禍でキャンプの回数は減りましたが時々キャンプに出掛けています。

最近は生活に役立つ情報メインでブログを書いてます。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年03月27日




YaHooニュースを見ていたら

キャンプ用品販売の小川キャンパルが破産

帝国データバンク 3月27日(金)11時17分配信

(株)小川キャンパル(TDB企業コード:983460062、資本金1200万円、東京都江東区佐賀1-5-4、代表玉浦裕一氏、従業員52名)は、3月19日に東京地裁へ自己破産を申請し、25日に破産手続き開始決定を受けた。
破産管財人は進士肇弁護士(東京都港区虎ノ門1-6-12、篠崎・進士法律事務所、電話03-3580-8551)。

当社は、1987年(昭和62年)4月に小川テント(株)(2011年10月破産)の100%出資子会社として設立。創業当初は、同社製テントのアンテナショップ運営を手がけていたが、グループ再編が進むなかで、2000年3月にレジャー用品部門を同社から事業継承していた。オリジナルブランド「OGAWA CAMPAL」の名称で、キャンプ用のロッジテント、モノポールテントを扱うほか、災害時用のテントなど防災関連用品の販売も手がけ、2013年12月期には年売上高約10億3500万円を計上していた。
しかし、この間の2011年10月に破産手続き開始決定を受けた小川テント(株)に対して約4億円の焦げ付きが発生し、財務内容が毀損していたほか、2012年末から本格稼動していた国内工場の維持費が重荷となっていた。加えて、最近では円安の進行で製品輸入コストが負担となるなか、今年2月27日には取引先のマッハ機器(株)(東京都江東区)が民事再生法の適用を申請したことで多額の不良債権が発生し、今回の事態となった。
負債は債権者約159名に対し約6億1137万円。
.
最終更新:3月27日(金)11時17分

記事を読んで驚きました。全事業をキャンパルジャパン株式会社に事業譲渡するそうで『小川』の名前は消えそうな予感。
ネットで色々と情報を集めるとテントの修理等はまだ大丈夫そうです。

2013年にティエラ5EX購入。北海道旅行でも大活躍した思い出の幕。




職人気質なところが気に入ってたのですが非常に残念です。  



DA64Wに乗ってるので新型と比べてみました。

【前方から】
DA64W


新型DA17W

PZTSPはデスチャージヘッドランプ(ロービーム、オートレべリング機構付)

【後方から】
DA64W


新型DA17W

後席のスライドドアが縦型に、PZTSPはタイヤのアルミホイールが14インチだそうで

新型DA17WPZターボスペシャルにはLEDサイドターンランプ付ドアミラー&左側にサイドアンダーミラーがついてます。



後方ハッチを開けると
DA64W



DA17W:縦型だったテールランプが横になったので開口部が広くなっています。


電源ソケットがDA64Wは右側面下だったのがDA17Wは左側面の中段になりました。


フロントシートがベンチシートになりコンソールがなくなり運転座席は少し広くなったような気がします。
その代りにドリンクホルダーやペットボトルホルダーが設置



エンジンをかけるのにエンジンスイッチ。キーレスエントリーが装備。



スピードメーターが発光タイプ。運転状況によって照明の色が変わり

燃費が良いとグリーンに変わります


以上がざっと目についたDA64Wと新型DA17Wの違いです。





  





昨日に引き続き今度は軽く内装の紹介。

今乗ってるDA64Wと比べたら明らかに室内空間が広くなってます。


後部座席を倒すと

さらに助手席を倒すとこのような感じ


フラットにしても段差はあります。

さらに真横から見るとこのような具合。
計測してませんが1㎝近くあるんじゃないかな~


あと一つ問題が発生。
室内空間が広くなったのは良いのですが現在設置してるUI VEHICLEのベッドキット。寸法を測ったら長さが足らないので使えそうにありません汗
新車購入したらお金が無いのでイレクター使ってDIYするしかないかガーン  










今日はとりあえず外観だけ。
  





明日に写真upすると言いましたが自分の姿が思いっきり写っていたので出来ませんでした。
明日、もう一度撮ってきます車  





本日、新型エブリィワゴンPZTSP 試乗しました。
写真を一杯撮りましたがそれは後ほど。
DA64Wに乗ってるのですがエンジンが変わって少し静かになりました。
乗り心地も思ったほど悪くないです。
詳しくはまた明日車  



2015年02月11日




エブリィが2月にフルモデルチェンジします。
ディーラーでチラシもらって来ました。
色々と話をしてきたのですがエンジンが変わって音が静かになる、テールランプの位置がバンパーに付き、その分荷室が少し広くなる、レーダーブレーキサポートが装備、横滑り防止装置も。
その他、細かい点も色々と変わっているようです。
同じスズキでスペーシアが燃費29km/Lあるのでもうちょっと燃費が良くなるのを期待していたのですが…仕方ないですか汗
発売は今月の18日だそうです。