
本格的な夏キャンプに備えて虫よけ対策してます。
一昨年の北海道キャンプでブヨに刺されました。道東は真夏でも気温が低かったせいか無傷だったのですが最後の富良野滞在でやられてしまいました。
それまでブヨに刺されたことが無かったので舐めてましたが刺されるとホントに大変です。
もう足首がパンパン。腕なんか刺された日には腕もパンパン。刺された跡も一か月くらい残って腫れが引きません。
せっかくの夏の楽しい思い出も、ブヨのせいで悲しい思い出にはしたくないので真剣に対策してます。
まずは定番のハッカ油。

初めは試しに原液をかけてみたんですが強烈な刺激に耐えられず中止。
次にハッカ油スプレーを作製。

作り方はネットでも良く見かけるので省略。
実際、使用してみるとひんやりしてなかなか良い感じです。匂いもそんなに悪くありません。
でもネットで調べてくうちにブヨに効果あっても蚊にはあまり効果なしとの声も聞かれるので次にこれを購入しました。

シトロネラとレモングラスのアロマオイル。両方とも蚊の嫌がる匂いだそうです。

匂いの好みでレモングラスを使用することに決定。
ハッカ油スプレーに足して使いましたがなかなかレモン風味で良い匂いになりました。

あとヒバ油スプレーも作製しましたが、匂いは新築の家の匂いです。
悪くはないんですが自分に吹きかけると自分が新築の一軒家になった気がして自分的にはイマイチでした。
なのでテントに吹きかける用に持ってく予定です。
これではまだまだ足りないんじゃないかと思い『タイガーバーム』を購入。

そう、ドラッグストアで売ってる軟膏です。これは成分にハッカ油が入っているのでブヨに効くと言われています。
これを足に塗りたくり富良野のキャンプ場を闊歩する予定。
上半身はハッカ油スプレーをかけ野原を駆け巡る予定です。

でも試しに自宅でタイガーバームを塗ってみましたがコレ、凄いですね。
風呂上りに両足全体に塗ったんですが全然効かないのでついでに上半身に塗りたくったんですよ。
そしたら時間差(3分ぐらい)で襲って来ました。強烈な痛みというか冷えが。
しばらく床をのた打ち回ってました。
皆さんも気をつけてください。
あと匂いは強烈な湿布薬の匂いがします。周りに迷惑を掛けないように注意しましょう。
あと対策として定番の森林香も購入。

これはテントの入口やBBQ時のテーブル付近に置く予定です。
これプラスアースのバラの香りのする蚊取り線香も購入。

これはテント周りに設置予定。
森林香で十分なんですけど、良い匂いを漂わせたくておまけ的に購入しました。
調べたら現在ははアロマグリーンの香りもあるそう

就寝時のインナーのテント内はキンチョーのワンプッシュ24時間蚊に効くコレ。

最終兵器としてディート30%も購入!

これだけ対策をしておけばまず大丈夫だと思います。
ハッカ油スプレーは春から現在までのキャンプで3回ほど試して効果は確認してます。ただし蚊やブヨがいなかっただけかもしれないので効果のほどを夏のキャンプ後にレポします。

仕事関係で資格修得のため、6月は目一杯勉強をしてました。
やっと峠は越したので久しぶりに一息ついて記事投稿。
この間に本番の予行演習を兼ねてキャンプは2回いってます(OKオートキャンプ場、ヒストリーパーク塚原)
あと虫対策も色々と
書けば長くなるのでまた時間のある時にレポします

今年の夏が楽しみです。